
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
✅はじめに
新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して投資を行っています。今週(2025年9月22日~9月26日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。
💡この記事で分かること
・2025年9月22日から9月26日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄
📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)
1位 オリエンタルランド(4661)🏰
・今週は株主優待の取得に向けて、駆け込み購入があったようです。現在の配当利回りは0.40%です。
2位 NTT(9432)📞
・今週の株価はヨコヨコでした。配当取りに向けて買いが入ったようです。現在の配当利回りは3.33%です。
3位 KDDI(9433)📱
・配当権利日直前にも関わらず株価を下げていたため、買われたようです。NISAではありませんが、私も今週購入しました。現在の配当利回りは3.27%です。
4位 オリオンビール(409A)🍺
・今週木曜日に上場した「オリオンビール」がランクインしてきました。IPOで話題になっていましたが、NISAランキングに入ってくるとは驚きです。現状はかなり割高感のある株価なのでご注意ください。現在の配当利回りは2.29%です。
5位 ソニーグループ(6758)🎮
・「9月26日(金)までにソニーグループの株式を保有していると、ソニーグループの普通株式1株につき、ソニーフィナンシャルグループの普通株式1株が現物配当として分配される」ということで買われたようです。現在の配当利回りは0.57%です。

6位 商船三井(9104)🛳
・先週と比べ株価を下げたため買われたようです。現在の配当利回りは3.73%です。
7位 ソフトバンク(9434)📱
・配当取りに向けて買われました。通信大手三社は人気が高いですね。現在の配当利回りは3.75%です。
8位 メタプラネット(3350)🪙
・今週はさらに売り込まれ株価を下げてしまっていますが、反発期待で買われているようですね。配当はありません。
9位 武田薬品工業(4502)💊
・高配当銘柄であるため、配当権利日直前に買いが入ったようです。現在の配当利回りは4.51%です。
10位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
・こちらは高配当というわけではありませんが、権利日直前での買いが入りました。現在の配当利回りは2.92%です。

📍今週の注目ポイント
今週もオリエンタルランドが1位でした!優待狙いで買われたようですが、ディズニーの人気は健在ですね。
個人的に驚いたのはオリオンビールです。この割高感のものをNISAで買う勇気は私にはありません。
📝NISAまとめ
NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。
※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。
💰いっぱんの週間利益
週間利益(日本株)

・9月23日(火)は祝日のため休場



以前、「レボリューション」という会社で大損したのですが、今回の「レーザーテック」の利益で帳消しにできました!ありがたい😭
いっぱんの優待飯🍚
先日、埼玉県さいたま市にある「鮨やハレの日」で食事をしました。こちらは第一興商(7458)の株主優待を使用することができます。



こちらのお店は食べ放題もやっており、多くの方は食べ放題で食事をしているようでした。株主優待を使用することでお得に食べられますよ〜😋
そしてこちらは「リョーサン菱洋HD(167A)」の株主優待でいただいたハンバーグです。


これは次回も必ず取りに行きたい優待です。美味しかった〜🤤
優待権利日は3月末日ですので、ぜひチェックしてみてください(優待内容は「選べるギフト」となっています)。
⏬《松井証券の口座開設はこちらから》⏬
《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》
コメント