【2025年8月第2週】NISA成長投資枠で人気の個別株TOP10

NISAランキング


<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。

✅はじめに

 新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して個別株への投資を行っています。今週(2025年8月4日~8月8日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。

💡この記事で分かること

・2025年8月4日から8月8日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄



📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)

1位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
・月曜日に株価を大きく下げたため、そこで買われたのかと思います。また、月曜日の引け後に決算発表を行っており、まずまずの内容だったため、安心感から買われたのもあるかもしれません。

2位 ヤマハ発動機(7272)
・火曜日の場中に決算発表を行い、株価が急落しました。間違いなくここで買われたのだと思います。現在の配当利回りは4.63%となっています。

3位 日清食品ホールディングス(2897)
・月曜日の場中に決算発表を行い、株価が急落したため買われました。配当利回りは高くありませんが、株主優待があるため、人気の銘柄となっています。

4位 トヨタ自動車(7203)🚘
・木曜日の場中に決算発表を行い、株価を少し下げましたが、金曜日に大きく上げています。関税懸念が和らいでいることから、引き続きNISAでも買われているようです。

5位 メタプラネット(3350)🪙
・一時の高値から株価を大きく落としたため買われているようです。株価は下げトレンドとなっています。

6位 KDDI(9433)
・先週金曜日の引け後に決算発表を行い、月曜日に株価が急落しました。この急落時に買われたのだと思います。その後株価は回復し、現在は急落前以上の価格となっています。

7位 東京エレクトロン(8035)
・今週は、先週急落した株価を更に下げており、割安感から買われているようです。現在の配当利回りは2.28%となっており、株価が回復するまで長期で持っておける水準なのかなと思います。

8位 三菱重工業(7011)
・火曜日の場中に決算発表を行い、そこから株価を大きく上げています。PER50倍、 PBR5.47倍と、かなり割高感がありますが、そんなことはお構いなしに株価を上げ続けています。

9位 明治ホールディングス(2269)
・水曜日の引け後に決算発表を行い、木曜日に株価が急落しました。この急落時に買われたようです。現在の配当利回りは3.44%となっており、食料品銘柄としては高い水準です。

10位 NTT(9432)📞
・今週は株価を上げたため、NISAでの人気は落としてしまいました。


📍今週の注目ポイント

 今週は6銘柄が新規にランクインしました❗️
 決算発表後に株価が急落した銘柄が買われていましたね。

📝NISAまとめ

 NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。

※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。

《松井証券の口座開設はこちらから》

《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》


サイト運営者
この記事を書いた人
いっぱん

 株式投資が好きな一般人のブログです。
 株式投資歴は10年程ありますが、2022年頃までは大した勉強もせず、塩漬け銘柄をいくつか作っていました。
 その後、一念発起で勉強を始めて、年間100万円を超える利益を出せるようになりました。
 毎日、株式市場のニュースをチェックする中、役に立つ情報を発信したいと思うようになり、ブログを書いています。
 本ブログを、多くの方に見てもらえるものにしていきたいです。

いっぱんをフォローする
NISAランキング
いっぱんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました