【2025年8月第4週】NISA成長投資枠で人気の個別株TOP10

NISAランキング


<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。

✅はじめに

 新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して個別株への投資を行っています。今週(2025年8月18日~8月22日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。

💡この記事で分かること

・2025年8月18日から8月22日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄



📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)

1位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
金利の上昇による業績改善期待から買われたようです。また、先週金曜日に急騰した株価が、今週は下落したため、その影響もあったようです。現在の配当利回りは3.06%です。

2位 NTT(9432)📞
・2週間ほど順調に株価を上げていましたが、今週は下落基調となりました。少し安くなったためにNISAで買われたようです。現在の配当利回りは3.25%です。

3位 オリエンタルランド(4661)🏰
・直近は株価を上げ続けていましたが、今週は一旦の調整が入りました。安いうちに買っておこうとする投資家から買われたようです。現在の配当利回りは0.39%です。

4位 メタプラネット(3350)🪙
・こちらは株価を下げ続けています。ビットコインへの期待値から買いが続いているようです。配当はありません。

5位 イオン(8267)🍅
・イオンは長期に渡って株価を上げ続けています。8月末が株主優待の権利確定日なので、このタイミングで人気となっているようです。現在の配当利回りは0.74%です。

6位 三菱重工業(7011)🏗️
・今週は株価を少し落としましたが、2年間ほど株価を上げ続けています。「まだまだ上がる」という期待値からNISAで買われているようです。現在の配当利回りは0.63%です。

7位 トヨタ自動車(7203)🚘
・今週は株価を上げました。関税の懸念が薄れたことで、NISAでの買いが続いています。現在の配当利回りは3.23%です。

8位 アクセルスペースホールディングス(402A)🛰
・こちらは先週上場したばかりの銘柄です。金曜日に株価が急落したため、NISAで買われたように思います。小型衛星の設計や製造、打ち上げ、運用サービスなどを手掛ける会社で、配当はまだありません。

9位 ヤマハ発動機(7272)🏍
・今週前半は株価を上げていましたが、後半にかけ下落しました。配当利回りは4.61%と高く、株主優待もあるため人気の銘柄となっています。

10位 東京エレクトロン(8035)💻
・今週は株価を大きく下げたため、NISAで買われたようです。半導体製造装置で世界3位の大企業となっています。現在の配当利回りは2.41%です。



📍今週の注目ポイント

 今週はアクセルスペースHD(402A)がランクインしてきましたね。上場前から話題になっていた銘柄がランクインしてくるあたり、最近のNISAランキングぽいなと感じました!
 メタプラネットは株価をだいぶ下げましたが、「いずれ反発する」という期待値から買われ続けていますね。

📝NISAまとめ

 NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。

※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。

《松井証券の口座開設はこちらから》

《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》


サイト運営者
この記事を書いた人
いっぱん

 株式投資が好きな一般人のブログです。
 株式投資歴は10年程ありますが、2022年頃までは大した勉強もせず、塩漬け銘柄をいくつか作っていました。
 その後、一念発起で勉強を始めて、年間100万円を超える利益を出せるようになりました。
 毎日、株式市場のニュースをチェックする中、役に立つ情報を発信したいと思うようになり、ブログを書いています。
 本ブログを、多くの方に見てもらえるものにしていきたいです。

いっぱんをフォローする
NISAランキング
いっぱんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました