
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
✅はじめに
新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して個別株への投資を行っています。今週(2025年8月11日~8月15日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。
💡この記事で分かること
・2025年8月11日から8月15日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄
📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)
1位 メタプラネット(3350)🪙
・株価が下落トレンドであり、今週も値を下げたためNISAで買われたようです。値頃感で購入すると、大きく損を抱えることもあるので注意が必要です。
2位 中外製薬(4519)💊
・前週に株価が急落し、値を戻せずにいるため、値頃感から買われているようです。現在の配当利回りは4%ですが、これは記念配当によるものなので注意してください。

3位 三菱重工業(7011)🏗️
・前週の決算発表以降株価を大きく上げていましたが、今週後半は下落したためNISAで買われたようです。かなり割高感のある銘柄ですが、それでも株価を上げ続けています。
4位 NTT(9432)📞
・今週の株価は高値圏でのヨコヨコでしたが、人気銘柄であるため買いが続いたようです。現在の配当利回りは3.25%です。
5位 イオン(8267)🍅
・こちらは、8月末の株主優待取得に向けた買いだと思われます。株価は最高値付近ですが、そんなことはお構いなしに買われているようです。
6位 トヨタ自動車(7203)🚘
・関税懸念が薄れたことにより、引き続き買われているようです。現在の配当利回りは3.33%です。
7位 オリエンタルランド(4661)🏰
・株価が上昇トレンド入りしたように見えます。9月の株主優待取得に向けて、動き始めたのかもしれません。
8位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
・今週は国内金利の上昇により、株価を大きく上げました。今後の業績改善期待からNISAでも買われたようです。現在の配当利回りは2.95%です。
9位 日清食品ホールディングス(2897)🍜
・今週の順位はランキング圏外に落ちるかと思いましたが、意外に残っていました。今週の株価は下落基調でした。
10位 INPEX(1605)🏭
・前週に発表した決算を受け、今週は株価を大きく上げました。現在の配当利回りは4.27%です。

📍今週の注目ポイント
メタプラネットがNISAで人気❗️個人的には買おうと思いませんが、現物で持っておくならありなのかもしれないですね。
その他では、中外製薬がやはりランクインしてきましたね。
📝NISAまとめ
NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。
※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。
💰いっぱんの週間利益
・8月11日(月)は休場

レントラックスは決算発表前に売却したのですが、決算後に急騰してしまいました😂

ヤマハ発動機は300株のうち100株を売却です。

三菱HCキャピタルを7株だけ売却。

三菱商事を4株だけ売却。
⏬《松井証券の口座開設はこちらから》⏬
《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》
コメント