
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
✅はじめに
新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して個別株への投資を行っています。今週(2025年7月7日~7月11日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。
💡この記事で分かること
・2025年7月7日から7月11日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄
📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)
1位 トヨタ自動車(7203)🚘
・今週の株価はヨコヨコでした。関税の件が先送りになり安心感が出たことや、為替が円安に振れていることなどから買われているようです。
2位 オリエンタルランド(4661)🎢
・今週は毎日株価を下げたため、割安感から買いが継続したようです。9月の株主優待取得に向けて、これから株価を上げていくかもしれませんね。
3位 日産自動車(7201)🚙
・巨額の資金調達などが嫌気され株価が急落しています。約16年ぶりの安値を付けたため、割安感から買われたようです。配当は無配となっています。
4位 キリンホールディングス(2503)🍺
・長らく株価を下げており、今週は連日で2,000円を割り込んでいました。節目の2,000円を割ったあたりから買われているのだと思います。
5位 メタプラネット(3350)🪙
・今週、ビットコインの価格は史上最高値を更新しましたが、メタプラネットの株価はヨコヨコでした。ビットコイン価格との連動性が外れているようです。
6位 イオン(8267)
・グループ子会社の不適切会計処理により、決算が延期となりました。約3週間の大幅な延期が嫌気され、株価が急落しています。この急落による割安感で買われました。
7位 NTT(9432)📞
・今週の株価はこれといった動きはありませんが、いつも通りNISAで買われています。
8位 三菱重工業(7011)🏗
・火曜日から株価を下げ続けたため、割安感で買われたようです。現在のPERは41.1倍、PBRは4.56倍とかなり割高な水準です。
9位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
・7位のNTTと同じく、これといった動きはありませんでしたが、いつも通り買われたようです。
10位 アステラス製薬(4503)💊
・今週下げ続けた株価を、金曜日に一気に取り戻しました。高配当銘柄なのでNISAで人気ですね。
📍今週の注目ポイント
数週間にわたって、トヨタが人気となっています❗️
また、キリンが株価を落としてきたので、狙っている方はチャンスですね!
📝NISAまとめ
NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。
※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。
💰いっぱんの週間利益をご紹介
日本株





米国株など


⏬《松井証券の口座開設はこちらから》⏬
《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》
コメント