
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年3月24日〜3月28日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。
NISA最新ランキング
順位 | 銘柄名 | 銘柄コード | 前週比 |
---|---|---|---|
1位 | JX金属 | 5016 | → |
2位 | 日本電信電話 | 9432 | ↑ |
3位 | トヨタ自動車 | 7203 | ↑ |
4位 | 商船三井 | 9104 | → |
5位 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | ↑ |
6位 | 三菱商事 | 8058 | ↓ |
7位 | 本田技研工業 | 7267 | NEW |
8位 | ソフトバンク | 9434 | ↑ |
9位 | 信越化学工業 | 4063 | ↓ |
10位 | オリエンタルランド | 4661 | NEW |
考察等
1位は先週に引き続きJX金属でした。3月19日に上場し株価を上げていましたが、この週は大きく下落しました。「配当利回りを勘違いした人が買っている」という説もありますが真相は分かりません。
JX金属は上場したばかりの銘柄です。今後の株価上昇期待から買われているのかもしれません。現在の配当利回りは約1.31%です。
2位は先週から順位を上げた日本電信電話でした。配当権利日後に急落した訳ではないので、おそらく権利日前に買われたのだと思います。
日本電信電話の現在の配当利回りは約3.54%です。
3位はトヨタ自動車でした。こちらも先週から順位を上げています。配当権利日後に急落したので、もしかしたらそのタイミングで買われたのかもしれません。
トヨタ自動車の現在の配当利回りは約3.33%です。
4位は先週と変わらず商船三井でした。この銘柄は配当権利日の前後、どちらでも買われたように思います。高配当銘柄であるため権利日前に買われ、株価が急落したので権利日後にも買われたと推測しています。
商船三井の現在の配当利回りは約6.44%です。
5位は先週から順位を上げた三菱UFJフィナンシャルグループでした。こちらは配当権利日よりも、割安感が意識されたように思います。この週はジリジリと株価を下げていたため、買われたのではないでしょうか。
6位は先週から順位を下げた三菱商事でした。配当権利日前は株価がヨコヨコだったことから、おそらく権利日後の下落時に買われたのだと思います。
三菱商事の現在の配当利回りは約3.65%です。
7位には本田技研工業がランクインしました。配当権利日に株価を大きく下げたので、そこで買われたのかもしれません。もしくは権利日後の更なる急落で買われた可能性もあります。
8位は先週から順位を上げたソフトバンクでした。配当権利日後に株価が急落したので、そのタイミングで買われたように思います。
9位は先週から順位を下げた信越化学工業でした。配当利回りが高い訳ではないので、配当権利日前に買われた可能性は低いように思います。
10位にはオリエンタルランドがランクインしました。ほぼ間違いなく、株主優待狙いで買われたのだと思います。こちらは株価の下落が止まらないですね。
まとめ

以上が最新NISAランキングです。
今週は2銘柄が、TOP10圏外からのランクインとなりました。
サプライズはありませんでしたね。
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!
コメント