
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年3月17日〜3月21日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。
NISA最新ランキング
順位 | 銘柄名 | 銘柄コード | 前週比 |
---|---|---|---|
1位 | JX金属 | 5016 | NEW |
2位 | 三菱商事 | 8058 | ↑ |
3位 | 日本電信電話 | 9432 | ↑ |
4位 | 商船三井 | 9104 | ↓ |
5位 | 信越化学工業 | 4063 | NEW |
6位 | 三菱重工業 | 7011 | NEW |
7位 | トヨタ自動車 | 7203 | ↓ |
8位 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | ↓ |
9位 | ソフトバンク | 9434 | ↓ |
10位 | 三井物産 | 8031 | NEW |
考察等
1位は今週上場したばかりのJX金属でした。JX金属は非鉄金属製品の製造、販売を主力とするENEOSホールディングスの中核事業会社です。こういった上場したての銘柄をNISAで購入し、長期保有するというのはいい戦略かもしれませんね。
JX金属の2025年3月期の期末配当は12円の予定です。
配当利回りは約1.25%です。
2位は先週から順位を上げた三菱商事でした。今週はバフェット効果で株価が急騰しています。今後の株価上昇期待から買われたようです。
三菱商事の現在の配当利回りは約3.58%です。
3位も先週から順位を上げた、日本電信電話でした。3月配当銘柄が株価を上げる中、イマイチ乗れていない状況です。他の銘柄と比較して割安感があるため買われているのでしょうか。
日本電信電話の現在の配当利回りは約3.49%です。
4位は先週から順位を下げた商船三井でした。今週は株価がヨコヨコの状態です。高配当銘柄であるため、配当取りに向けて買われたようです。
商船三井の現在の配当利回りは約6.20%です。
5位には信越化学工業がランクインしました。今週は、下落していた株価が下げ止まったような動きをしていました。半年以上も売り込まれ、だいぶ割安感が出ています。
6位には三菱重工業がランクインしました。ドイツの国防費増強の報道により、3月17日(月)に株価が急騰しています。今後さらに株価が上がるとの期待値からNISAで買われたようです。
三菱重工の現在の配当利回りは約0.77%です。
7位は先週から順位を下げたトヨタ自動車でした。今週は為替が円安に進んだことで、株価を上げました。関税の問題がある中、強い値動きをしています。
8位も先週から順位を下げた、三菱UFJフィナンシャルグループでした。今後の利上げへの期待から、株価を上げ続けています。今週はさらに株価を急騰させましたが、かなり過熱感を感じる水準です。
9位も先週から順位を下げた、ソフトバンクでした。今週は株価を上げています。3月の配当金と株主優待取得に向けて買われているようです。
10位には三井物産がランクインしました。2位の三菱商事と同じ理由で買われたようです。
まとめ

以上が最新NISAランキングです。
今週は4銘柄が、TOP10圏外からのランクインとなりました。
1位のJX金属には驚きました!
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!
コメント