
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
🎤高市総裁誕生で株価はどうなる?
高市早苗氏が自民党新総裁に就任し、市場では今後の経済政策への注目が高まっています。
高市氏はこれまでも積極的な財政出動や防衛力強化、規制改革を掲げており、内需関連株や防衛関連銘柄を中心に物色が強まる動きが見られました。特に「経済安全保障」や「日本型インフレ」への対応を重視する姿勢は、企業収益の押し上げにつながるとの期待もあります。
ただし、総裁就任そのものはある程度織り込み済みとの見方もあり、短期的には「材料出尽くし」として利益確定売りが出る可能性も。今後は新内閣の顔ぶれや具体的な政策パッケージの内容、与党内での調整力が焦点となり、相場の方向性を占うカギとなりそうです。
投資判断は冷静に、中長期の視点で見極めが求められます。
【いっぱんの個人的な予想】
高市氏が新総裁に選出されることは、あまり織り込まれていなかったように思います。そのため、日本株は一時的に大きく上昇するのではないでしょうか。「高市氏への期待が大きく、話題になっていること」、「日本の株式市場には直近で空売りが急増していたこと」などからも、上昇が期待できます。
日本株についてはしばらく強い状態が続くように思いますが、何が起こるか分からないのが株式市場。レバレッジをかけた取引には十分ご注意ください。
👀気になる銘柄紹介
今回取り上げるのは「やまや(9994)」です。
株価は下落トレンドで、10月3日(金)に年初来安値をつけました。

売上、利益は頭打ち傾向で、直近の決算内容もイマイチ。
ですが、2025年3月権利分を持って株主優待を廃止したこと、また、配当性向が低いことから増配の期待が持てます。現在の配当利回りは3.17%となっており、決して高くはありませんが、株価をもう少し下げるようなら狙っていきたい銘柄です。

現在のPERは7.0倍、 PBRは0.72倍と割安。
前期の配当性向は16%だから、まだまだ増配の余地がありそうだね。
直近の決算で利益率が低下しているのは気になるね。

📊最新NISAランキング
2025年9月29日から10月3日の週のNISA買付金額ランキングです。
1位 ソニーフィナンシャルグループ(8729)
2位 KDDI(9433)
3位 NTT(9432)
4位 IHI(7013)
5位 ソフトバンク(9434)
6位 純金上場信託(現物国内保管型)(1540)
7位 商船三井(9104)
8位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
9位 トヨタ自動車(7203)
10位 JX金属(5016)

💰いっぱんの利益紹介
週間トレード






「いっぱん亭利確」
お見事!まるで利確の「真打ち」だねぇ!
配当金(日本・米国)




9月の月間利益(日本株、特定口座)


9月はレーザーテックのおかげで大きく利益を出せました🙇♂️
⏬《松井証券の口座開設はこちらから》⏬
《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》
コメント