
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年1月27日〜1月31日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。
NISA最新ランキング
順位 | 銘柄名 | 銘柄コード | 前週比 |
---|---|---|---|
1位 | INPEX | 1605 | → |
2位 | 信越化学工業 | 4063 | NEW |
3位 | 三菱商事 | 8058 | ↑ |
4位 | 日本電信電話 | 9432 | ↓ |
5位 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | → |
6位 | 商船三井 | 9104 | ↓ |
7位 | 三菱重工業 | 7011 | NEW |
8位 | iFreeETF FANG+ | 316A | NEW |
9位 | 日本たばこ産業 | 2914 | ↓ |
10位 | 三井住友フィナンシャルグループ | 8316 | ↓ |
考察等
1位は先週から変わらずINPEXでした。ここ二週間は株価を下げており、値ごろ感から買われているようです。
INPEXの現在の配当利回りは約4.59%です。
2位には信越化学工業がランクインしました。今週は、決算後に株価を大きく下げたため、値ごろ感から買われたようです。チャート的には株価反発の様子がまだないため、もう少し様子を見たいところです。
3位は先週から順位を上げた三菱商事でした。下げ続けていた株価を切り返し始めたようにも見えますが、需給が悪いため本格的な株価上昇はまだ先かもしれません。2月6日に決算発表があるため、注目です。
4位は先週から順位を下げた日本電信電話でした。株価に特徴的な動きはないため、NISAの端数埋めで買われたのだと思います。
5位は先週から変わらず三菱UFJフィナンシャルグループでした。株価を上げ続けていますが、NISAでも引き続き買われています。
6位は先週から順位を落とした商船三井でした。1月31日の場中に決算発表があり、株価を上げています。増配の発表もあったため、この決算後に買われたのかもしれません。
商船三井の現在の配当利回りは約6.42%です。
7位には三菱重工業がランクインしました。1月28日に株価を大きく下げたため、ここで買われたのだと思います。2月4日に決算発表を控えています。
8位にはiFreeETF FANG+がランクインしました。
9位は先週から順位を下げた日本たばこ産業でした。昨年11月末から株価を下げ続けていましたが、今週は下げ止まったような動きでした。
日本たばこ産業の現在の配当利回りは約4.88%です。
10位には三井住友フィナンシャルグループがランクインしました。1月29日に決算発表があり、業績は良かったのですが、株主還元がなかったため、株価を若干下げています。
まとめ

以上が最新NISAランキングです。
NISAでは、配当利回りがイマイチでも、株価を大きく下げた大型銘柄が買われる傾向にありますね。
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!
コメント