
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年4月7日〜4月11日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。
NISA最新ランキング
順位 | 銘柄名 | 銘柄コード | 前週比 |
---|---|---|---|
1位 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | → |
2位 | INPEX | 1605 | ↑ |
3位 | トヨタ自動車 | 7203 | ↓ |
4位 | 三菱商事 | 8058 | ↑ |
5位 | 三井住友フィナンシャルグループ | 8316 | ↓ |
6位 | 日本電信電話 | 9432 | ↓ |
7位 | 商船三井 | 9104 | ↓ |
8位 | 三菱HCキャピタル | 8593 | ↓ |
9位 | 武田薬品工業 | 4502 | NEW |
10位 | 三菱重工業 | 7011 | NEW |
考察等
1位は先週から変わらず三菱UFJフィナンシャルグループでした。今週は月曜日に株価が急落したため、そこで多く買われたように思います。その後も株価を戻せずにいるので、引き続き買われているようです。
三菱UFJの現在の配当利回りは約3.65%です。
2位は先週から順位を上げたINPEXでした。今週は月曜日と水曜日に株価が急落したため、割安感から買われたようです。原油価格が大幅に下落しているため、こちらの銘柄も株価を下げています。
INPEXの現在の配当利回りは約5.07%です。
3位は先週から順位を落としたトヨタ自動車でした。トランプ関税と円高の影響を受けて、株価を大きく下げています。今週は配当利回りが一時的に4%を超えたため、その辺りで大きく買われたように思います。
トヨタの現在の配当利回りは約3.72%です。
4位は先週から順位を上げた三菱商事でした。今週の月曜日に株価が急落したため、割安感から買われたようです。その後も株価がヨコヨコしているので、NISAでの人気が続いています。
三菱商事の現在の配当利回りは約4.04%です。
5位は先週から順位を下げた三井住友フィナンシャルグループでした。5位から8位までは、全て先週から順位を下げています。配当利回りが高い水準まで株価を下げたため、引き続きNISAで買われているようです。
三井住友の現在の配当利回りは約3.91%です。
6位は日本電信電話でした。こちらは月曜日に株価が急落したあとすぐに戻したため、いつもより順位を落としました。
NTTの現在の配当利回りは約3.55%です。
7位は商船三井でした。月曜日の株価急落以後、すぐに値を戻しました。月曜日に買えていれば利益が大きいですね。
商船三井の現在の配当利回りは約6.79%です。
8位は三菱HCキャピタルでした。配当利回りが高い水準まで株価を下げているため、NISAでも買われているようです。
三菱HCキャピタルの現在の配当利回りは約4.23%です。
9位には武田薬品工業がランクインしました。月曜日の株価急落以後、値を戻すどころか更に下げています。割安感からNISAで買われているようです。
武田薬品の現在の配当利回りは約4.98%です。
10位には三菱重工業がランクインしました。今週月曜日の株価急落時に買われたように思います。3月に株価が急騰したため、下落を待っていた投資家が多かったのでしょう。
三菱重工の現在の配当利回りは約0.89%です。
まとめ

以上が最新NISAランキングです。
今週は2銘柄が、TOP10圏外からのランクインとなりました。
配当利回りが魅力的な会社が多いですね!
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!
コメント