
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年2月24日〜2月28日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。
NISA最新ランキング
順位 | 銘柄名 | 銘柄コード | 前週比 |
---|---|---|---|
1位 | 三菱商事 | 8058 | → |
2位 | 日本電信電話 | 9432 | ↑ |
3位 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 8306 | ↑ |
4位 | 日本たばこ産業 | 2914 | ↓ |
5位 | INPEX | 1605 | ↑ |
6位 | 東京エレクトロン | 8035 | NEW |
7位 | iFreeETF FANG+ | 316A | NEW |
8位 | 三菱重工業 | 7011 | NEW |
9位 | 日立製作所 | 6501 | NEW |
10位 | 三井物産 | 8031 | NEW |
考察等
1位は先週と変わらず三菱商事でした。今週は“バフェット効果”で株価が急騰しましたが、早くも下げ始めています。急騰した際に、ジャンピングキャッチで購入されたのでしょうか。
三菱商事の現在の配当利回りは約4.00%です。
2位は先週から順位を上げた日本電信電話でした。今週の株価は、安値圏でヨコヨコといった状態でした。
NTTの現在の配当利回りは約3.58%です。
3位も先週から順位を上げた三菱UFJフィナンシャルグループでした。今週は徐々に株価を下げたため、割安感で買われたのだと思います。
4位は先週から順位を下げた日本たばこ産業でした。長らく下げ続けている株価が、下げ止まったような値動きをしています。
JTの現在の配当利回りは約5.17%です。
5位は先週から順位を上げたINPEXでした。今週は水曜日に株価が急落したため、ここで買われたように思います。ここまでの5銘柄はNISAで根強い人気ですね。
6位には東京エレクトロンがランクインしました。今週は、トランプ大統領の関税措置などの影響で株価が急落しました。これにより割安感が出て購入されたようです。
東京エレクトロンの現在の配当利回りは約2.58%です。
7位にはiFreeETF FANG+がランクインしました。今週は日本株だけでなくアメリカ株も値を下げていたため、値頃感が出て買われたのだと思います。
8位には三菱重工業がランクインしました。アメリカの国防費削減などの影響を受け、株価を大きく下げています。株価が2,000円を割ったのが昨年9月以来なので、割安感から買われたようです。
9位には日立製作所がランクインしました。今週は、マイクロソフトが一部のデータセンターと契約解除したとの報道を受け株価が急落しました。直近に株価を大きく上げていたため、割安感が出て買われたようです。
10位には三井物産がランクインしました。今週は、1位の三菱商事と同じく“バフェット効果”により株価が急騰しました。今後の値上がり期待からNISAで買われたようです。
まとめ

以上が最新NISAランキングです。
今週は6位以下の全銘柄が、TOP10圏外からのランクインとなりました。
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!
コメント