
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今日の内容は以下のとおりです🐰
ミスタードーナツについて
ミスタードーナツは、株式会社ダスキンが運営するドーナツを主力とするファーストフードチェーンです。ダスキンは清掃用具のレンタル会社としても有名ですね。
実はこのダスキン、モスバーガーを展開する会社のモスフードサービスと、2008年2月20日に資本・業務提携契約を締結しています。その関係性から、ダスキン、モスフードサービスどちらの株主優待券でも、ミスタードーナツおよびモスバーガーで利用することができます。
ダスキンとモスフードサービスの銘柄情報
ダスキンの情報
証券コード | 4665 |
上場市場 | プライム |
上場 | 2006年12月 |
時価総額 | 1,826億円 |
現在株価 | 3,651円 |
PER | 19.9倍 |
PBR | 1.15倍 |
配当利回り | 3.01% |
優待利回り(100株保有時) | 0.54% |
優待権利確定日 | 3月末・9月末 |
モスフードサービスの情報
証券コード | 8153 |
上場市場 | プライム |
上場 | 1985年11月 |
時価総額 | 1,132億円 |
現在株価 | 3,535円 |
PER | 41.2倍 |
PBR | 2.04倍 |
配当利回り | 0.85% |
優待利回り(100株保有時) | 0.56% |
優待権利確定日 | 3月末・9月末 |

この情報で比較するならダスキンの方がお得ね!
配当と優待を狙うならダスキンにするわ!
ミスタードーナツたまに利用します!

ザクもっちドッグ メキシカンミート 308円
アイスコーヒー、アイスティ

台湾風ルーロー麺 693円
台湾風豆乳野菜麺 693円

ショコラ ノワール 352円(ピエールマルコリーニ)
クールココロ フランボワーズ 374円(ピエールマルコリーニ)
ポン・デ・ザクショコラ 209円
エンゼルクリーム 176円

ミスドといえば飲茶も有名で美味しいわよね!
ピエールマルコリーニコレクションは見た目も綺麗ね!
株主優待券を使って行きたいわ〜。
一週間の利益紹介
日本株





米国株


まとめ
今回はミスタードーナツの株主優待などについてまとめました。優待銘柄は安いところで買って長期で保有するとお得感がありますね。優待を狙っている皆さんは、割安なラインで購入できると良いですね。
話は変わって私のトレードについてですが、2月の株式市場は難しく、あまり利益を出せていません。そんな折、良いニュースが飛び込んできました!
バフェット氏の買い増し意欲、低迷商社株に「干天の慈雨」
資産家ウォーレン・バフェット氏は22日、バークシャー・ハサウェイの投資家に向けた年次書簡で、日本の商社株保有を「時間をかけて」増やす可能性が高いとの見方を示した。
バークシャーは当初、伊藤忠と丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事の株式保有率を10%未満で維持することで合意していた。しかしその上限が近づいているため、5社は「上限を若干緩める」ことに同意したという。5社の株式保有は「非常に長い期間」のものであり、これを「幾分か」増やす見通しだとバフェット氏は述べた。
8月の世界的な株価急落を経て、商社株は低迷。バフェット氏の買い増し意欲表明が浮上のきっかけになる可能性もある。昨年の書簡で、同氏が保有する大手商社5社について株主還元や役員報酬を称賛したところ、公表後の翌営業日には、三井物と三菱商の株価が最高値を更新していた。
※ブルームバーグより引用
三菱商事の株を保有しているので、これは嬉しいニュースです。ただ、長期保有目的で買ったので、売る予定はありませんが…。
コメント