
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
はじめに「信用取引」とは?
信用取引とは、証券会社に保証金を預け、その保証金を担保に資金や株を借りて取引を行うものです。買取引だけでなく売取引を行うこともできます。
証券会社から資金を借りることで、手元資金の数倍の取引が可能になりますが、その分リスクも大きくなるため注意が必要です。
また、信用取引には、金利、貸株料、逆日歩などの費用がかかることも把握しておく必要があります。
※現物取引と信用取引の主な違いは以下の通りです。
項目 | 現物取引 | 信用取引 |
---|---|---|
資金 | 自分の資金 | 自分+証券会社の資金 |
投資金額 | 自分の資金の範囲 | 担保金(証拠金)を差し入れて、数倍まで取引可能 |
損失 | 投資額以上の損失はない | 投資額以上の損失が発生する可能性あり |
株主としての権利 | 発生する | 発生しない |
空売り | できない | できる(手元に株式がない状態でも売却できる) |
日計り取引 | 1日に一度しかループトレードできない | ループトレード可能(何度でも) |
信用取引の種類
信用取引には主に、「一般信用取引」と「制度信用取引」の2つの種類があります(その他の信用取引もありますが、ここでは割愛します)。主な違いは以下の通りです。
項目 | 一般信用取引 | 制度信用取引 |
---|---|---|
取扱銘柄 | 証券会社が自由に選定(幅広い) | 取引所が指定した銘柄のみ |
取引期限 | 無期限または証券会社が設定 | 原則6か月以内(延長不可) |
金利・貸株料 | 証券会社が自由に設定(高めのことが多い) | 統一された低めの水準 |
返済の柔軟性 | 期限がない・任意のタイミングで返済可能 | 原則6か月以内に決済(延長不可) |
向いている人 | 長期保有や制度対象外の銘柄を扱いたい人向け | 短期・中期で安く信用取引したい人向け |
重要なのは制度信用倍率
前述した通り、一般信用取引(買い)は長期保有者向けであり、短期・中期的には株価への影響が少ないものとなります。なぜ一般信用取引をするかというと、配当相当額という配当金のようなお金を貰いながら、長期で保有し続けることができるからです。他にも、制度信用取引対象外の銘柄を取引するため、といった理由があります。
また、一般信用取引(売り)は株主優待のクロス取引で使うことが大半であるため、株価への影響はほぼありません。
しかし、制度信用取引は買い、売りともに短期・中期で行うものであるため、株価に与える影響が大きくなります。そのため、制度信用倍率が重要となるのです。詳細は次の項目でご説明します。
イメージ図
・制度信用取引(買い)によるイメージ

・株価が下落し、割安感から【1】で「制度信用買(以下、「買」と記述)」が入る。
・株価が更に下落したため【2】で「買」が入る。
・株価が更に下落したため【3】で「買」が入る。
・【4】の株価上昇時、【1】で買った人の損切り、【2】【3】で買った人の利益確定が入るため、上値が重くなり再び下落。
・【5】【6】で割安感から「買」が入る。
・【7】の株価上昇時、【5】【6】で買った人の利益確定が入り上値が重くなる。
・【8】のように株価が下落する。
・制度信用取引(売り)によるイメージ

・【1】の株価上昇時、「さすがに上げ過ぎだろう」という心理で「制度信用売(以下、「売」と記述)」が入る。
・株価が続伸したため、【1】で「売」を入れた人が慌てて買い戻し、【2】のように株価が上昇する。
・【3】の株価下落時、「やはり【1】の時点で上げ過ぎだったんだ。下落するだろう」という心理で「売」が入る。
・その後株価が上がったため、【3】で「売」を入れた人が慌てて買い戻し、【4】のような踏み上げ相場となる。
このように、制度信用倍率を知ることで、株価予測の幅を広げることができます。
※実際はこんなに単純な話ではありませんが、イメージとして捉えていただけたらありがたいです。
制度信用倍率は松井証券アプリで簡単に確認できます!
毎週第二営業日(通常は火曜日)の取引終了後、前週末(通常は金曜日)時点の信用倍率が公表されます。あわせて、最新の信用買残と信用売残も公表されます。
楽天証券やSBI証券では、一般信用取引と制度信用取引の合算のデータを確認することはできますが、個々のデータを確認することはできません。
しかし、松井証券なら個別データまで確認することができます(口座開設無料)。
※松井証券アプリでの制度信用倍率の確認方法は以下の通りです。

↓

↓

↓

↓

↓

(売残と買残も確認できる)
まとめ
今回は制度信用倍率についてまとめてみました。
制度信用倍率は、買い時・売り時を見定めるための材料となります。これを意識することで「買った途端に下落した」、「空売りをした途端に急騰した」ということが減らせると思います。ぜひ有効に活用し、利益を増やしていきましょう。
この記事が、どなたかのお役に立ちましたら幸いです。
《↓松井証券の口座開設はこちらから↓》
コメント