NISA最新ランキング(SBI証券)2025.4.26

NISAランキング
NISAランキング



<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
2025年4月21日〜4月25日の一週間のNISA買付金額ランキングが発表されました。順位は以下の通りです。

NISA最新ランキング

順位銘柄名銘柄コード前週比
1位三菱UFJフィナンシャルグループ8306
2位INPEX1605
3位日本電信電話9432
4位トヨタ自動車7203
5位三菱商事8058
6位三井住友フィナンシャルグループ8316
7位メタプラネット3350NEW
8位純金上場信託(現物国内保管型)1540NEW
9位商船三井9104
10位信越化学工業4063NEW

考察等

 1位は先週から変わらず三菱UFJフィナンシャルグループでした。今週は株価を若干上げていますが、急落前の水準までは戻していないため、割安感から買われているのかもしれません。私は87株保有しています。

三菱UFJの現在の配当利回りは約3.46%です。

 2位も先週と変わらず、INPEXでした。今週は株価を下げています。株価急落前の水準と比べると割安感があるため、買われているのかもしれません。私は200株保有しています。

INPEXの現在の配当利回りは約4.95%です。

 3位は先週から順位を上げた日本電信電話です。今週は株価を下げたため、値頃感から買われたようです。私は2,100株保有しています。

日本電信電話現在の配当利回りは約3.52%です。

 4位は先週から変わらずトヨタ自動車でした。今週は株価を大きく上げましたが、NISAでの人気が継続しています。関税懸念が和らぎ、まだまだ割安と判断されたのかもしれません。私は20株保有しています。

トヨタ現在の配当利回りは約3.35%です。

 5位は先週から順位を下げた三菱商事でした。今週は株価を大きく上げたため、NISAでの人気は落としました。私は421株保有しています。

三菱商事現在の配当利回りは約3.73%です。

 6位は先週から変わらず三井住友フィナンシャルグループでした。今週は株価を少し上げましたが、急落前と比べるとまだまだ割安感があります。私は61株保有しています。

三井住友現在の配当利回りは約3.65%です。

 7位にはメタプラネットがランクインしました。こういったギャンブル的な銘柄がランクインしたということは、株式市場に安心感が出始めているのだと思います。私は保有していません。

メタプラネット無配です。

 8位には純金上場信託(現物国内保管型)がランクインしました。トランプ関税ショックで「金」に注目が集まり話題になっていましたが、NISAランキングに入るとは思いませんでした。私は保有していません。

純金上場信託には分配金などは無いようです。

 9位は先週から順位を下げた商船三井でした。今週は株価を上げたため、NISAでの人気を落としました。私は5株保有しています。

商船三井現在の配当利回りは約6.54%です。

 10位には信越化学工業がランクインしました。今週は株価を上げましたが、NISAで人気が出たようです。もしかしたら、金曜日の引け後に行われた決算への期待で買われたのかもしれません。私は2株保有しています。

信越化学は、4月25日(金)の引け後に「前期経常は4%増益」という発表をしています。また、約10%の自社株買いも発表しました。PTSでは株価が約4.5%上昇しています。

まとめ

<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

以上が最新NISAランキングです。
今週は3銘柄が、TOP10圏外からのランクインとなりました。
個人的には、純金上場信託の登場が驚きでした。
来週はどのようなランキングになるでしょうか!?お楽しみに!




サイト運営者
この記事を書いた人
いっぱん

 株式投資が好きな一般人のブログです。
 株式投資歴は10年程ありますが、2022年頃までは大した勉強もせず、塩漬け銘柄をいくつか作っていました。
 その後、一念発起で勉強を始めて、年間100万円を超える利益を出せるようになりました。
 毎日、株式市場のニュースをチェックする中、役に立つ情報を発信したいと思うようになり、ブログを書いています。
 本ブログを、多くの方に見てもらえるものにしていきたいです。

いっぱんをフォローする
NISAランキング
いっぱんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました