
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
今後の株式市場との接し方
・関税は企業の業績を落とす
トランプ大統領の関税発動により、日本株は大きく下落してしまいました。
「X」を見ていると、過度な信用取引をしていた人たちはいわゆる「退場」となってしまったり、○百万円の資産を失ったという投稿が増えていたり、総悲観ムードが漂い始めました。かと思えば、「すぐに株価を戻すだろう」といった楽観的な投稿も見かけます。
昨年8月5日の石破ショック時は、株価が本質以上の大幅下落となったためすぐに回復しましたが、関税となると話はそう簡単にはいかないように思います。
関税は企業の業績にとって悪影響となるため、利益の低下に繋がり、引いては配当金の減配リスクにも繋がります。こうなると必然的に株価は下落するので、現状の株価水準では割高感があり、株価はなかなか戻ってこないことも考えられます。
・どのような振る舞いが正解か
これは未来が分からないため答えを出すことはできませんが、後悔をしないよう自分で考えて行動するのが良いと思います。他人の言うことを鵜呑みにして損をした場合、お金を失うだけでなく後悔も残ります。
今後どうなるか分からない中、私は少しずつ購入しています。まだまだバーゲンセールには遠いですが、直近の日本株は下げ過ぎているので、一時的な自律反発があるように思います。株価を上げてきたら一部売却し利益を得て、再び下げたら様子を見ながらまた購入する。しばらくはこの作戦でいこうと考えています。
トランプ大統領が関税政策の緩和をすれば株価は急騰するでしょうし、政策を変えなければ日本の株式市場は冷え込みます。繰り返しになりますが、未来がどうなるか分からないため、自分なりの作戦を立てて行動するのが良いと思います。
・いっぱんが買っている銘柄の紹介
推奨する訳ではありませんが、今回の下落で私が買い集めている銘柄をご紹介します。関税の影響を大きく受ける銘柄もありますが色々考えての結果です。
「1605 INPEX」「1802 大林組」「1911 住友林業」「1928 積水ハウス」「4042 東ソー」「4114 日本触媒」「4324 電通グループ」「4661 オリエンタルランド」「5991 日本発条」「6301 小松製作所」「6762 TDK」「7148 FPG」「7182 ゆうちょ銀行」「7203 トヨタ自動車」「7272 ヤマハ発動機」「8306 三菱UFJ」「8316 三井住友フィナンシャル」「8425 みずほリース」「8593 三菱HCキャピタル」「8601 大和証券」「8725 MS&AD」「9101 日本郵船」「9104 商船三井」「9107 川崎汽船」
楽天証券の単元未満株「かぶミニ」メインで購入しています。
いっぱんの利益報告
・いっぱんの週間利益(特定口座)






・いっぱんの3月の利益(特定口座)


まとめ
トランプ関税発動前に一部の銘柄は売却してしまいました。残した銘柄の含み損が膨れています…。私は少しずつ購入していますが何が正解か分からない以上、皆様も自分なりの作戦を立てて慎重に行動してくださいね。
今は何も買わずにバーゲンセールを待つのが良いのか、早めに買っておいて配当金の受け取りを増やすのが良いのか、はたまたインデックス投資に全振りするのが良いのか。答えは数ヶ月後に判明するでしょう。
コメント