
こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。
今回の内容は以下の通りです。
✅はじめに
新NISA制度が導入されてから2年目を迎え、多くの投資家が「成長投資枠」を活用して投資を行っています。今週(2025年9月8日~9月12日)の人気銘柄ランキングを通じて、投資家の関心がどのような銘柄に向いているのかを探ってみましょう。
💡この記事で分かること
・2025年9月8日から9月12日におけるNISAランキングTOP10(成長投資枠)
・「今」注目を浴びている銘柄
📊NISA人気ランキングTOP10(成長投資枠)
1位 メタプラネット(3350)🪙
・今週は、ストップ高になった日がありましたが、最終的には株価を大幅に下げてしまいました。株価を一度上げ始めると、あっという間に2倍、3倍になるタイプの銘柄なので、NISAでの注目度も高いですね。配当はありません。
2位 ニデック(6594)💡
・先週、不適切会計処理の報道により株価が急落し、今週はヨコヨコでした。割安感からNISAで買われているようです。現在の配当利回りは1.63%です。
3位 オリエンタルランド(4661)🏰
・今週は株価を少し下げました。9月の優待取りに向けた買いが入っているようですね。現在の配当利回りは0.39%です。
4位 トヨタ自動車(7203)🚘
・今週の株価は下落基調だったため、割安感から買われたようです。現在の配当利回りは3.29%です。
5位 JX金属(5016)🏭
・ここ1ヶ月ほどで株価が急騰しています。AI向け電子材料による利益期待が、急騰の要因となっているようです。現在の配当利回りは1.10%です。

6位 KDDI(9433)📱
・今週の株価は下落基調だったため、割安感から買われたようです。現在の配当利回りは3.21%です。
7位 NTT(9432)📞
・今週は株価を上げています。株価が低く買いやすいのもあり、NISAランキングの常連となっています。現在の配当利回りは3.28%です。
8位 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)🏦
・今週の株価はヨコヨコでした。株価上昇により、配当利回りがだいぶ低くなってしまいましたが、それでも人気がある銘柄ですね。現在の配当利回りは3.06%です。
9位 ソフトバンク(9434)📱
・こちらも今週の株価はヨコヨコでした。9月の配当取りに向けて買われているようですね。現在の配当利回りは3.75%です。
10位 純金上場信託(現物国内保管型)(1540)🏅
・久しぶりにETFがランクインしました。「金」の価格が上昇し続けているため、こちらに注目が集まったようです。分散投資にもなるので、NISAの使い方として良さそうですね。分配金の支払いはありません。

📍今週の注目ポイント
純金上場信託がランクインしてきました!上がり続ける「金」の価格…、安くなったら買おうと思っていると結局買えないので、早いうちに買う方がいいのかもしれませんね😅
ランクインした銘柄の中で、配当利回りが一番高いのは、ソフトバンクの3.75%でした。
📝NISAまとめ
NISA成長投資枠を活用することで、非課税での資産形成が可能となります。今週のランキングを参考に、自身の投資スタイルやリスク許容度に合った銘柄選びを行いましょう。
※本記事のランキングは、SBI証券のデータを基に作成しています。投資は自己責任で行い、最新の情報を確認の上、判断してください。
💰いっぱんの週間利益
週間利益(日本株)





週間利益(米国株)




配当金通知などが届きました!

住友林業、ポーラオルビス、ヤマハ発動機の配当金通知と、フルキャストからの株主優待書類✉️
ありがたいです😋
⏬《松井証券の口座開設はこちらから》⏬
《松井証券がおすすめの理由はこちらの記事をご覧ください(過去ブログ)》
コメント