11月8日の株式市況、決算、今週の利益紹介

市況
市況
<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

こんにちは、一般人投資家の「いっぱん」です。

決算で急落している銘柄が多いですね😓

株式市況

 11月8日の日経平均株価終値は39,500.37円、前日比+118.96円(+0.30%)となりました。個人的には、プラスとは思えないほど日本株が弱い印象ですが、皆さんはどうでしょうか?

 騰落レシオは、直近の約二週間分に少し過熱感が出ています。現在の日経平均株価は、やや割高の水準なので下落に注意ですね。

 VIX指数(市場の恐怖指数)は問題ない水準まで低下し、アメリカ株は強いので、日本株も連れ高となって欲しいところです。

11月8日の主な決算など

・住信SBIネット銀行、上期経常が16%増益で着地・7-9月期も19%増益

・FOOD&LIFE COMPANIES、今期最終は3%増で2期連続最高益更新へ

・ヤマダHD、7-9月期(2Q)経常は18%減益

・大栄環境、上期経常は一転微増益で上振れ着地、今期配当を4円増額修正

・SBIホールディングス、上期最終が21%増益で着地・7-9月期も85%増益

・セガサミーホールディングス、上期経常は21%減益で着地

・川崎重工業、今期最終を6%下方修正

・東洋水産、上期経常が25%増益で着地・7-9月期も5%増益

・エーザイ、7-9月期(2Q)最終は4倍増益

・アシックス、今期経常を8%上方修正・最高益予想を上乗せ

・セブン銀行、上期経常は一転2%増益で上振れ着地

・ダイダン、今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も19円増額

・芙蓉総合リース、7-9月期(2Q)経常は7%減益

・スズキ、今期最終を13%上方修正、配当も4円増額

・オリックス、上期税引き前が39%増益で着地・7-9月期も44%増益

・クボタ、今期最終を6%下方修正未定だった配当は2円増配

・小林製薬、今期最終を12%下方修正

・オリンパス、上期最終は77%減益で着地

・リコー、今期最終を一転14%減益に下方修正

・ニシオHD、今期経常は2%増で3期連続最高益、前期配当を13円増額・今期は2円増配へ

・日本マクドナルドHD、1-9月期(3Q累計)経常は18%増益で着地

・住友不動産、7-9月期(2Q)経常は21%減益

・セコム、今期経常を一転1%増益に上方修正・最高益更新へ

・SUMCO、非開示だった今期経常は55%減益、未定だった配当は34円減配

・ソニーグループ、上期最終が37%増益で着地・7-9月期も69%増益

・ソフトバンク、今期最終を2%上方修正

・スクウェア・エニックス・ホールディングス、上期経常が31%減益で着地・7-9月期も83%減益

・浜松ホトニクス、今期経常は23%減益へ

・TBSホールディングス、上期経常が15%増益で着地・7-9月期も2.8倍増益

いっぱんの今週の利益

11月5日の利益
11月6日の利益(スクショをし忘れて、翌朝にスクショしたため、日付がズレています)
11月7日の利益
11月8日の利益
<strong>いっぱん</strong>
いっぱん

今週は、保有していた銘柄を売却したり、デイトレしたりしました。

相変わらず半導体関連銘柄が弱いので、少しずつ買い集めています。

サイト運営者
この記事を書いた人
いっぱん

 株式投資が好きな一般人のブログです。
 株式投資歴は10年程ありますが、2022年頃までは大した勉強もせず、塩漬け銘柄をいくつか作っていました。
 その後、一念発起で勉強を始めて、年間100万円を超える利益を出せるようになりました。
 毎日、株式市場のニュースをチェックする中、役に立つ情報を発信したいと思うようになり、ブログを書いています。
 本ブログを、多くの方に見てもらえるものにしていきたいです。

いっぱんをフォローする
市況
いっぱんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました